「HOME18岡山」のブログ

 18トリソミーなど染色体少数派の子と、家族と、ゆかいな仲間たちの岡山会です。

18トリソミーの子どもたち写真展 第2回岡山展 2024 ⑨

18トリソミーの子どもたち写真展 第2回岡山展 岡山スペシャルニーズVer.」を

2024年3月24日(日)、本日16:00まで

岡山県天神山文化プラザ 第3展示室」にて開催中です。

 


雨の休日ということで、駐車場が大変混み合います。

時間に余裕をもっておこしくださいね。

 


大切なお知らせがあります。

チラシ記載の映画の上映時間に誤りがありました。申し訳ありません。

 


昨日までの4日間、アナウンスが遅れましてご迷惑をお掛けしました。

大変申し訳ありません。

 


正しくは

 


『うまれる』は10:30〜(1時間42分+CM)12:20ぐらいまでで、ほぼ変わりありませんが、

 


『ずっと、いっしょ。』は14:00〜(2時間3分+CM)16:10ぐらいまで、でした。

 


特に、午後『ずっと、いっしょ。』をご覧になる予定の人は、

上映開始時間は予定通り14:00ですが、終わりの時間が16:00の閉会時間をやや超過しますことをご承知おきください。

 


映画をみたあとに、ゆっくり感想を書いていただくのは大丈夫ですが、

写真パネルの撤収は16時に(静かに)始めます。

二つの映画に登場する、あの18っこ「虎ちゃん」はいったいどこにいるの!?

と、会場内の写真パネルを探すことができなくなります。

写真パネルは約250枚あります。

じっくりみるとかなり時間がかかりますので、なるべく映画鑑賞前にみておいてくださいね。

 


2年前の第1回岡山写真展に来てくれた18っこのレジェンド虎ちゃんは、現在15歳。

盗んだバイクで走り出すことも校舎の窓ガラスを壊してまわることなく、一昨日、無事中学校を卒業して来月からは高校生です。

おめでとう!

 

 

 

3月1日(金)「喫茶さざなみハウス」から始まった岡山スペシャルニーズVer.の写真展とワークショップ。

 


昨日3月23日(土)には、たのしい懇親会も開かれました。

 


最終日の今日も、きっとすてきな出会いが待っています。

みんな誰でも誰とでも、気軽にあそびに来てくださいね!

 


広島からは、われらが18っこゆなちゃんが昨日から泊まりがけで来てくれています!

スタッフとして受付案内係をがんばってくれています。ありがとう!

 

f:id:home18okayama:20240324070818j:image

笑顔でスタッフの顎をねらうゆなちゃん。

 

ボランティアスタッフの目印は、

自前のエプロンと

f:id:home18okayama:20240324071129j:image

くまさんの名札(岡山の18っこ、そうちゃんママ作)と

f:id:home18okayama:20240324071152j:image

「HOME18岡山」缶バッチ(ゆなちゃんママ作)です。
ぜひ声をかけてくださいね!

スペシャルニーズさんの休憩室も準備しています。

スタッフにお声がけください。

f:id:home18okayama:20240324071315j:image


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

「HOME18岡山」は、18トリソミーをはじめとする染色体少数派の子と家族と仲間たちみんなの会です。

診断を受けた家族の思いに耳を傾け、家族間、医療・福祉・教育の現場、地域の人との橋渡しをすることを目指しています。

いろいろな人に関心を持ってもらえるよう、少しずつ、ゆっくり活動しています。

 

「HOME18岡山」では、引き続き当事者を募集しています。

当事者とは、18・13っこをはじめとする染色体少数派ファミリー、プレファミリー(妊娠中の人)、子を亡くしたファミリー(流産・死産の人も)のことです。

 

また、このブログでは18トリソミーの子どものことを「18っこ」と表記しています。
18っこへの愛を込めたのはもちろんのこと、「18トリソミー、18モノソミー、フル、モザイクを問いません。」という思いを伝えたくてこの表記にしました。
また、症状や治療に関する医療の歴史がよく似ている13トリソミー等その他の染色体少数派の子どもたちや家族ともつながりがあります。

このあたりを考えたうえで、「『HOME18 岡山』に何か協力しても良いかな」と思うファミリーや、医療・福祉等関係者からの連絡を、いつも待っています。

 

活動は、「したい人が、できる範囲で無理なく続ける」「来るものは拒まず、去るものは追わず」というゆるやかな姿勢で取り組んでいますので、まずは気軽に連絡してください。

 

当事者や医療・福祉等関係者にも、そうでない人にも、幅広くさまざまな人に興味を持ってもらえると嬉しいので、今後も当事者限定のつながりだけでなく、オープンな「展示会」「読書会」「ワークショップ」を企画していきます。


そしてイベントに関わらず、岡山の人に限らず、さまざまな人からの連絡もいつも待っています。仲間になりましょう。

 

連絡先→

 

home18okayama@gmail.com

 

会に届くメールは今、私、惟 母(のぶ はは)こと木多(きだ)が毎日確認して読んでいます。

返信はなるべくその日のうちにお返ししています。

上記のアドレスから返信しますので、受信可能な状態にしておいてください。